現場ブログ|練馬区・板橋区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根劣化知識 > 【屋根診断】知らないと損する!屋根の劣化を見分ける5つのサイン

【屋根診断】知らないと損する!屋根の劣化を見分ける5つのサイン

屋根劣化知識

2025.10.30 (Thu) 更新

すぐにお申込みされたい方~練馬区の方~
お電話でのお申込み ⇒ 0120-014-980
ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム
※お気軽にご相談ください!~練馬区の方~

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『【屋根診断】知らないと損する!屋根の劣化を見分ける5つのサイン』です。

「うちはまだ大丈夫かな?」

そう思って屋根の点検を後回しにしていませんか?

屋根は家の最も大事な防護壁です。練馬区のように夏は暑く、冬は冷え込む地域では、屋根材や塗装にかかる負担も大きく、劣化が思った以上に早く進むことがあります。

もし、劣化のサインを見逃すと、雨漏りや高額修理につながるリスクが高まります。

そこで今回は、自分でもチェックできる「屋根の劣化サイン5つ」を詳しく紹介します

さらに、見つけたときにどう対応すればいいかも解説しますので、練馬区で屋根工事を検討中の方はぜひ参考にしてください。

屋根の劣化サイン5つ紹介します!

① ひび割れ・欠け【📸写真例:スレート屋根に入った細いヒビ】

屋根の表面に「細いひび」や「欠け」を見つけたら要注意です。

スレート屋根やコロニアル屋根では、紫外線や熱、冬の寒暖差によって屋根材が膨張・収縮を繰り返すため、少しずつひび割れが生じます。

小さなひびでも、放置すると雨水が浸入し、屋根材の裏側や野地板(屋根の下地)まで腐食が進むことがあります。

特に築10年以上の住宅では、スレートの劣化が進行していることも多く、初期のうちに補修することが費用を抑えるポイントです。

💡 チェックポイント

  • 細かいヒビでも広がる可能性がある

  • 欠けや剥がれがある場合は早めの部分補修が有効

  • 高所作業になるため、無理に自分で登らず、専門業者に相談

② コケや藻の発生

屋根の北側や日陰になりやすい部分は、湿気がたまりやすくコケや藻が発生しやすい場所です。

見た目の美観だけでなく、コケや藻は屋根材に水分を長くため込むため、劣化を加速させる原因になります。

練馬区の住宅は、湿度が高い季節や雨の多い時期にコケが生えやすく、屋根材の防水性を低下させることも。

また、コケが生えた屋根は滑りやすく、上に登ると危険です。

💡 対策

  • 自分で掃除する場合は高所作業に注意

  • 専門業者による高圧洗浄や防カビ塗装がおすすめ

  • 定期的にチェックして初期段階で除去することが劣化防止につながる

 

③ 棟板金(むねばんきん)のサビや浮き

屋根の一番高い部分にある金属板「棟板金」は、風雨の影響を受けやすい箇所です。

サビや浮きを放置すると、強風で板金が飛ばされたり、雨水が屋根内部に侵入したりするリスクがあります。

練馬区でも、台風や突風の後に棟板金の被害が多く報告されています。

飛ばされた板金が隣家や車に被害を及ぼすこともあるので、早めの確認と補修が重要です。

💡 チェックポイント

  • 年に1回、棟板金のサビや釘の緩みをチェック

  • 強風や雪の後は特に注意

  • 少しでも浮きがある場合は、専門業者による固定や交換を検討

④ 塗装の色あせ・剥がれ

屋根塗装は見た目だけでなく、防水性や遮熱性、耐久性の役割があります。

塗装が剥がれると、屋根材が直接雨や紫外線にさらされ、劣化スピードが急速に進みます。

特に練馬区では、夏の強い日差しと冬の寒暖差が激しいため、塗装の寿命が短くなることも。

10年以上経過している屋根は、塗り替えのタイミングを見逃さないようにしましょう。

💡 サイン

  • 色あせや剥がれが目立つ

  • 表面がざらざらしている

  • 雨だれの跡が残っている

⑤ 雨樋(あまどい)の詰まりや変形

屋根だけでなく、雨水を流す「雨樋」も重要です。

落ち葉やホコリで詰まると水が屋根に逆流し、外壁や基礎に水害が及ぶことがあります。

また、雪や強風で雨樋が変形している場合、排水が正常に行われず、屋根材や塗装への負荷が増えます。

💡 チェック方法

  • 半年に一度、目視で確認

  • ゴミがたまっていないかチェック

  • 無理に自分で掃除せず、専門業者に依頼

練馬区で屋根診断を依頼するメリット

自分で見える範囲を確認するだけでも劣化サインは分かりますが、屋根全体を安全かつ正確に確認するには専門業者の診断がおすすめです。

✅ 屋根診断のメリット

  • ドローンやカメラで高所も安全にチェック

  • 写真付きで劣化箇所をわかりやすく報告

  • 修理や補修の必要性を適切に判断

  • 見積書の内容が明確で、費用の不安が少ない

当社「おひさま美装」では、練馬区の住宅に合わせた無料屋根診断を実施しています。


写真や動画を使い、劣化の原因や補修方法を分かりやすくご説明。必要な場合のみ、最適な屋根工事を提案しています。

まとめ:年1回の屋根診断で、家を長持ちさせよう

屋根の劣化サインは、放っておくと修理費用が何倍にもなることがあります。

  • ひび割れ・欠け

  • コケや藻の発生

  • 棟板金のサビや浮き

  • 塗装の色あせ・剥がれ

  • 雨樋の詰まりや変形

どれも早期発見・早期対応が重要です。

練馬区で快適に暮らすためにも、年に一度の屋根診断を習慣にしましょう。

屋根を守ることは、家族の暮らしを守ることにつながります。

💡 小さな変化を見逃さず、信頼できる業者に点検を依頼することが、長く安心して住み続ける秘訣です。

 

地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。

アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区、板橋区のお客様にお選び頂いております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

関連施工実績累計5,000件超!!施工事例はこちら

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!

練馬区・板橋区 地域密着の屋根工事・雨漏り専門店おひさまルーフへのお問い合わせはこちら!!

こんな症状はありませんか?無料屋根診断

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介