雨漏りがずっと直らない…その理由と正しい対処法をプロがやさしく解説!
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ ブログ更新担当です。
今回は『雨漏りがずっと直らない…その理由と正しい対処法をプロがやさしく解説!』です。

「修理したのに、また雨漏りしてきた…」
「業者に頼んだけど直らなかった…」
こんな悩みを抱えていませんか?
練馬区でも、“雨漏りがいつまでも直らない” というご相談はとても多いです。
実は雨漏りは、屋根工事や屋根塗装工事の中でも“トップクラスに難しいトラブル”なんです。
なぜなら、雨水の侵入口は 1ヶ所とは限らず、複数同時 に起きていることも珍しくないからです。
そこで今回は、
✔ なぜ雨漏りが直らないのか
✔ どんな原因があるのか
✔ どうすれば本当に直せるのか
これらを、図解や絵文字も使いながら、やさしく分かりやすく解説します!
目次
🌧️雨漏りが直らない主な原因はこの3つ!
まず、雨漏りが直らないときは、次の3つの理由があることが多いです。
┌──────────────────────────┐
│ ① 原因を特定できていないまま修理している │
│ ② 知識や経験が不足している業者に依頼している │
│ ③ 修理が逆効果になってしまい、雨漏りが悪化している │
└──────────────────────────┘
① 原因を特定できていないまま修理している
雨漏りが直らない中で最も多いのがコレ!
💧【原因不明のまま修理してしまう】
雨漏りの原因はとても複雑で、次のように「見えない場所」にあります。
-
屋根材の隙間
-
棟板金の下
-
防水紙の破れ
-
外壁との取り合い部分
-
ベランダ下
-
サッシ周り
つまり “目に見える場所” だけの補修では直らない ことが多いのです。
たとえば…
❌ 表面だけコーキングした
→ 一時的に止まるが根本原因が残っている
❌ 雨漏り箇所を見ただけで判断した
→ 実際の侵入経路は全く違う場所にあることも!
雨漏りは 「見えている場所」=「原因」 ではないため、表面だけの応急処置では再発を繰り返してしまいます。
だからこそ、目視点検だけではなく、【散水調査】【サーモグラフィ検査】などが必要になります!!

② 知識・経験不足の業者に依頼してしまった
雨漏り修理は、屋根工事や屋根塗装工事の中でもトップレベルで難しい分野です。
🌧️雨漏り修理は “専門性が必要な工事”
雨漏りは…
✔ 雨の流れ方
✔ 風の向き
✔ 屋根の形状
✔ 釘の位置
✔ 施工方法
✔ 建物の築年数
こうした様々な条件が重なって起きます。
だからこそ、ハウスメーカーなどの大きな会社ではなく専門店や工務店での専門的な工事が必要不可欠になります🌟
練馬区でも、「近所のリフォーム会社に頼んだけど直らなかった…」というご相談が非常に多く寄せられます。
③ 修理したことが逆に悪化を招いている
実は、修理そのものが雨漏りを悪化させているケースもあります。
❌ 悪化パターン①
本当の原因と違う場所を修理してしまう
例:
本当の原因 → 棟板金の浮き
施工した場所 → 屋根材の表面だけコーキング
⬇
結果 → 雨漏りは止まらない
❌ 悪化パターン②
間違った修理方法をしてしまう
例:
スレート屋根なのに “縁切りなし” で屋根塗装工事
⬇
雨水の逃げ道が塞がれて、逆に雨漏り悪化
❌ 悪化パターン③
雨水を閉じ込める修理をしてしまう
コーキングを多用しすぎると、
逆に雨水が内部に溜まりやすくなってしまうのです。
このようなことにならないように、 会社選びがとても重要になるんです!!!
雨漏りを確実に直すための正しい手順
雨漏りを本気で直したいなら、次のステップを踏むことが大切です。
① 雨漏り専門業者に調査を依頼する
雨漏りは、屋根工事とはまた別の専門性が必要です。
練馬区にも雨漏りを専門とする業者がありますので必ず “雨漏り診断ができる会社” を選びましょう。
② 相見積もりは3社がベスト
雨漏りは原因と修理方法が会社によって大きく異なります。
そのため、必ず以下を比較してください。
-
調査内容の丁寧さ
-
写真の枚数
-
原因として説明している箇所
-
工事方法
-
屋根工事・屋根塗装工事との違い
-
保証の有無
-
金額の妥当性
「一番安い業者」ではなく「原因を最も分かりやすく説明できる業者」を選ぶのが正解です。
③ 原因に合った工事内容になっているか確認する
例えば…
原因:棟板金の浮き
→ 対策:棟板金交換(◎)
原因:防水紙の破れ
→ 対策:屋根工事(カバー工法・葺き替え)(◎)
原因:屋根材の劣化
→ 対策:屋根塗装工事では直らない(注意)
このように 原因と工事方法が一致しているか が重要です。

練馬区で雨漏りを直したい人へのアドバイス
最後に、練馬区で雨漏りにお困りの方へ大切なポイントをまとめます。
✔ 雨漏りが直らない本当の理由まとめ
-
原因を正しく特定できていない
-
経験の浅い業者に依頼している
-
修理そのものが逆効果になっている
-
屋根塗装工事だけで解決できないケースが多い
-
雨漏りは屋根工事だけでは説明できないほど複雑
✔ 確実に直す方法
-
雨漏りの専門業者に依頼する
-
3社以上で相見積もりを取る
-
写真付きで原因を説明してくれる業者を選ぶ
-
必要に応じて屋根工事(カバー・葺き替え)も検討する
-
放置せず早めの点検を行う
まとめ|雨漏りは“放置すると必ず悪化する”トラブル
雨漏りは自然に直ることはなく、放置すると内部の木材や断熱材にまで水が染み込み、結果として 大規模な屋根工事 が必要になることもあります。
「まだ大丈夫かな…」
と思っている段階で調査するのが一番費用を抑えられる方法です。
練馬区で雨漏りが続いている方は、まずは信頼できる雨漏り専門業者へ相談してみてください。
正しい調査と適切な工事を行えば、雨漏りは必ず止めることができます。
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区、板橋区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!






無料診断依頼






