屋根の上はどうなっているの?台風や豪雨の後にすべき緊急チェックリスト
2025.10.08 (Wed) 更新
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ ブログ更新担当です。
今回は『屋根の上はどうなっているの?台風や豪雨の後にすべき緊急チェックリスト』です。
毎年のように台風や豪雨が発生する日本。
特に練馬区のように住宅が密集している地域では、風の通り道になりやすく、屋根へのダメージが想像以上に大きいこともあります。
「うちは大丈夫」と思っていても、実は屋根の上では小さな破損やズレが起きていることが少なくありません。
今回は、台風や豪雨の後に確認しておきたい屋根チェックリストを分かりやすくご紹介します。
安全を守るために「今すぐできること」と「業者に頼むべきこと」を知っておきましょう。
目次
台風や豪雨の後、屋根をチェックする理由
台風後は「雨漏りしていないから大丈夫」と安心してしまいがちですが、実は屋根材のわずかなズレや釘の浮きなど、小さな不具合が放置されると後々大きなトラブルにつながることがあります。
練馬区では、ここ数年でゲリラ豪雨や強風を伴う台風の発生が増加傾向にあります。
強風により飛んできた枝やゴミが屋根材を傷つけたり、雨樋(あまどい)を詰まらせたりするケースも多いです。
その結果、数か月後に「突然雨漏りした」「天井にシミが出てきた」という相談が増えています。
台風や豪雨の後であると、 屋根の不具合のお問い合わせが多いためにすぐに対応できない時がございます。
だからここそ、ご自身で定期的にメンテナンスやチェックが必要不可欠になるんです!!!!
台風・豪雨の後にチェックすべきポイント一覧
それでは、実際にどんな点を確認すればいいのか、順番に見ていきましょう。
特別な知識がなくてもできる「屋根チェックリスト」です。
① 屋根材(瓦・スレート)のズレ・破損
屋根の表面をよく観察してみましょう。
台風の風で瓦がずれていたり、スレートが浮いていることがあります。
ズレた部分から雨が入り込み、次の雨で雨漏りにつながることも。
また、屋根の一部に黒っぽいシミや白く色あせた部分があれば、塗膜が剥がれて防水性能が低下しているサインです。
✅ チェックポイント
・瓦やスレートが浮いていないか
・屋根の端や棟(むね)部分の板金が外れていないか
・一部だけ色が変わっていないか
② 棟板金(むねばんきん)の浮き・はがれ
屋根の頂上部分を覆う「棟板金」は、風の影響を最も受けやすい部分です。
台風後には、釘が浮いていたり、板金が少し浮いてしまうことがあります。
放置すると、次の強風で一気に飛ばされてしまうことも。
飛散した板金は近隣の車や窓を傷つける危険もあるため、早めの点検と補修が大切です。
✅ チェックポイント
・屋根の頂上に金属が浮いていないか
・釘やビスが抜けかけていないか
③ 雨樋(あまどい)の詰まりや破損
練馬区では、台風後に「雨樋の詰まり」や「破損」が非常に多く見られます。
落ち葉や飛んできたゴミが詰まると、雨水がうまく流れず外壁や屋根裏に雨水が逆流することもあります。
特に、雨樋の継ぎ目部分から水があふれている場合は要注意。
放っておくと外壁の劣化や雨漏りにつながります。
✅ チェックポイント
・雨樋から水があふれていないか
・変形や割れがないか
・落ち葉やゴミが溜まっていないか
④ アンテナや太陽光パネルのズレ
強風でアンテナが傾いたり、支線が外れていることがあります。
アンテナが倒れると、屋根を傷つけたり、隣家へ落下する危険もあります。
また、太陽光パネルを設置しているご家庭では、固定金具の緩みにも注意が必要です。
金具の緩みは、雨漏りの原因になったり、強風時にパネルが飛ぶリスクも。
✅ チェックポイント
・アンテナが傾いていないか
・太陽光パネルの位置がずれていないか
⑤ 室内の天井や壁にシミがないか
屋根にダメージがあると、数日後~数週間後に室内にサインが現れることがあります。
特に見逃しやすいのが、天井や壁の薄いシミやクロスの浮きです。
この段階で補修すれば、屋根の修理費用も最小限に抑えられます。
早めに見つけて、雨漏りになる前に対処しましょう。
✅ チェックポイント
・天井や壁紙にシミや変色がないか
・カビ臭がしないか
台風後の応急処置と業者への相談タイミング
もし屋根の損傷を見つけた場合、
- ビニールシートで一時的に覆う
- 雨樋のゴミを軽く取り除く
といった応急処置で被害の拡大を防ぐことができます。
ただし、屋根の上に登るのは非常に危険です。
脚立に乗るだけでも転倒のリスクがあるため、無理は禁物⚠‼
できるだけ早めに専門の屋根業者へ点検依頼をしましょう
まとめ:台風後は「見えない屋根」にも目を向けよう
台風や豪雨の直後は、目に見える被害ばかり気にしてしまいますが、実は屋根の上こそ最もダメージを受けている場所です。
練馬区のように雨が多く湿気の高い地域では、放置するとあっという間に雨漏りや外壁の劣化が進んでしまいます。
「自分でできる範囲」で安全にチェックし、少しでも不安があれば地域密着の屋根業者に点検を依頼することをおすすめします。
あなたの大切な家を守る第一歩は、「台風の後に屋根を気にかけること」から始まります。
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!