現場ブログ|練馬区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根劣化知識 > 屋根塗装工事と屋根カバー工事はどっちがおすすめですか

屋根塗装工事と屋根カバー工事はどっちがおすすめですか

 

練馬区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『屋根塗装工事と屋根カバー工事はどっちがおすすめですか』です。

お住まいの屋根や外壁、ふと「劣化してきたかな?」と感じることはありませんか?

特に10年以上経過していると、色あせや汚れ、ひび割れなどが目に入ることも多くなってくるでしょう。

そんなときに候補にあがるのが、「屋根塗装」「屋根カバー工事」。

この2つは、外壁塗装と一緒に検討されることが多く、「結局どっちがいいの?」と悩まれる方が多いのが実情です。

この記事では、「屋根塗装」と「屋根カバー工事」の違いや、それぞれのメリット・デメリットについてわかりやすく解説します。

練馬区で屋根リフォームをお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

外壁塗装と一緒に行うことが多い屋根工事

まず知っておきたいのが、屋根工事は外壁塗装と同時に行われることが多いということです。

その理由の一つが「足場代の節約」。

屋根も外壁も高所作業となるため、足場が必要です。

この足場設置費用は一度でまとめてしまった方が断然お得。

外壁塗装と同時に屋根のメンテナンスをすれば、費用を抑えつつ一気にお家をリフレッシュできるんです。

屋根と外壁は同じように日差しや風雨の影響を受ける場所ですから、同じタイミングでのメンテナンスが理にかなっているというわけです。

そもそも屋根塗装ってどんな工事?

屋根塗装とは、既存の屋根材に専用塗料を塗ることで、劣化を防ぎ、美観や機能性を維持するための工事です。

特にセメント瓦・スレート屋根・金属屋根は、年月とともに表面が劣化しやすいため、塗装による保護が推奨されています。

屋根塗装の流れ

①足場の設置・養生

 安全な作業のため足場を設け、周囲への塗料飛散を防ぐために養生します。

②高圧洗浄

 汚れやコケをしっかり除去。塗装の下地作りに欠かせない工程です。

③下塗り

 下地との密着力を高める重要な塗装工程です。

③中塗り・上塗り

 2回の重ね塗りで、塗膜に厚みと強度を持たせます。

④足場解体・最終チェック

 屋根塗装が終わったら足場を撤去し、細部までしっかりチェックして完了です。

工期の目安は約1週間~10日程度ですが、天候によって延びることもあります!!

逆に2日~3日程度で終了している場合は、充分な乾燥時間をおいていない場合がございますので施工不良の可能性が高まります。

屋根塗装のメリット・デメリット

メリット:

  • 費用が比較的安価(約20~40万円が一般的)

  • 工期が短く、手軽にリフォーム可能

  • 色選びによってイメージチェンジもできる

デメリット:

  • 耐用年数は約10年程度と短め

  • 瓦屋根など塗装が向いていない素材もある

屋根カバー工事って何?

屋根カバー工事(重ね葺き工事)とは、既存の屋根材の上から新しい屋根材をかぶせる方法です。

古い屋根を撤去する必要がないため、廃材処分の手間がなく、工期が短縮されます。

下地がしっかりしている屋根であれば、このカバー工法が非常に有効です◎

新しい屋根材によって、防水性・断熱性・防音性が一気にアップするのが大きな特徴です。

屋根カバー工事の流れ

①現地調査と屋根診断

 下地の状態を確認し、施工の可否を判断します。

②足場の設置・養生

 安全な施工のための足場と、周囲の保護を行います。

③防水シートの設置

 新しい屋根材の前に、防水シートをしっかり敷きます。

④新しい屋根材の施工

 軽量・高耐久の屋根材を固定。断熱・遮音性能もアップ。

⑤仕上げと最終確認

 棟部分の仕上げを行い、最終的なチェックをして完了。

施工期間は5日~1週間程度が目安です。

屋根カバー工事のメリット・デメリット

メリット:

  • 耐用年数が20年程度と長寿命

  • 断熱・防音性能もアップ

  • 古い屋根を撤去しないため工期が短く廃材も出にくい

デメリット:

  • 費用が高め(60~120万円程度)

  • 屋根の重量が増えるため、構造が弱い家には不向き

結局どっちを選べばいいの?

屋根塗装と屋根カバー工事、どちらを選ぶべきかは「屋根の劣化具合」や「予算」「今後の住まい方」によって変わってきます。

▼ こんな方は「屋根塗装」がおすすめ!

  • 屋根材がまだしっかりしている

  • 予算を抑えてメンテナンスしたい

  • 外壁塗装とあわせて見た目を一新したい

▼ こんな方は「屋根カバー工事」がおすすめ!

  • 屋根の傷みが目立つが、下地はしっかりしている

  • 長く安心して暮らしたい

  • 一度でメンテナンスを済ませたい

まとめ|屋根の状態に合わせた最適な選択を

今回は「屋根塗装」と「屋根カバー工事」について、それぞれの工事内容やメリット・デメリットを詳しく解説しました。

どちらの工事も、それぞれにメリットがあります。大切なのは、「今の屋根の状態を正しく知ること」です。

まずは専門業者による現地調査を受け、適切な提案をしてもらうことをおすすめします。

早めにメンテナンスを行うことで、屋根の工事方法に選択肢が増えていきますので、早め早めに屋根工事を依頼する事がとても大事になります。

 

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介