防水工事は重要な工事です◎
2025.04.03 (Thu) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ ブログ更新担当です。
今回は『防水工事は重要な工事です◎』です。
練馬区にお住まいの皆さ様は、お家の防水対策について考えたことはありますか?🤔
「まだ雨漏りしていないから大丈夫!」と思っていても、実は建物の侵入は知らないうちにじわじわと進行していることがあります。🏡☔
今回は、雨漏りや浸水が引き起こすトラブル、防水工事の重要性について分かりやすくお伝えします!
目次
雨漏り・浸水の怖い影響⚠️
「少しくらいの雨漏りなら問題ない」と思っていませんか?
実は、たった一度の雨漏りでも大きなダメージを受けることがあります。
1. 建物の劣化・倒壊の危険🚧
雨水が壁や屋根に染み込むと、木材が腐食したり、鉄骨が錆びたり建物の強度が低下します。
放置してしまうと、耐震性も弱まり、大規模な修繕が必要になることも…。😨
例えば、木造住宅の場合、雨水が柱や梁に浸透すると腐朽菌が発生し、木材がもろくなってしまいます。
その結果、建物の寿命が短くなり、最悪の場合は建物全体の補修や建て替えが必要になることもあります。
鉄筋コンクリートの建物でも油断は禁物です!コンクリートのひび割れから水が入り込むと、鉄筋が錆び、膨張してしまい、コンクリートを押し割る原因になります。
そうなると、壁や床にさらなるひび割れが広がり、修繕がどんどん大掛かりになってしまいます。
2. カビやダニの発生による健康被害🤧
湿気がたまるとカビやダニが発生しやすくなり、アレルギーや喘息の原因に。
特に小さなお子さんや高齢の方がいる家庭では注意が必要です。
カビは一度発生すると簡単には取り除けません。
壁紙や床下に広がると、室内の空気を汚し、咳や鼻水といったアレルギー症状を引き起こします。
さらに、ダニの繁殖を助長し、刺されることで皮膚炎を発症することも…。健康な暮らしを守るためにも、防水対策は重要です。
3. 漏電・火災のリスク🔥
雨水が電気配線に入り込むと、漏電が起こり、最悪の場合、火災につながることも!
安心・安全に暮らすためにも、防水対策は欠かせません。
特に、電気系統が集中している屋根裏や壁内への浸水は危険です。
漏電による感電事故や、電線のショートによる火災リスクを考えると、決して軽視できません。
防水工事って何をするの?🔧
「防水工事って何?」と思う方も多いかもしれませんが、簡単にいうと 建物に水が入り込まないようにするための工事 です!
防水工事は、主に以下のような箇所で行われます。
✅ 屋根(特に陸屋根やベランダ)
✅ 外壁(ひび割れなどから水が染み込むのを防ぐ)
✅ ベランダ・バルコニー(雨水が溜まりやすい場所)
✅ 屋上(特にマンションやビルの場合は重要)
また、「防水工事」とよく混同されるのが「雨仕舞(あまじまい)」です。
☔ 雨仕舞 → 雨水を適切に流すための仕組み(例:雨どいや勾配)
🔧 防水工事 → 雨水が建物内部に入らないようにする対策
どちらも大切ですが、防水工事は 長期的な住まいの保護 に欠かせない工事です。
防水工事のメリット✨
防水工事をしっかり行うことで、こんなメリットがあります!
🌟 お家の寿命を延ばせる → 余計な修繕費を抑えられる💰
🌟 雨漏りの不安を解消 → 快適な暮らしをキープ🏡
🌟 資産価値が下がりにくい → 将来的に売却する際にも有利に📈
🌟 健康リスクを減らせる → カビやダニの発生を防ぐ😷
🌟 災害時にも安心 → 防水対策がしっかりしていれば、大雨時の被害も最小限に🚨
「まだ大丈夫」と思っているうちに劣化が進むこともあります。定期的な点検と早めの対策が肝心です!
こんなサインが出たら要注意!🔍
以下のような症状が見られたら、防水対策を考えるタイミングかもしれません。
☑️ 天井や壁に シミ がある
☑️ ベランダや屋上の 防水層が剥がれている
☑️ 壁に ヒビ割れ がある
☑️ 室内が カビ臭い
☑️ 屋根材が 浮いていたりズレている
☑️ 雨の日に 水の染み込み音がする
気になる症状があれば、早めのチェックをおすすめします!
まとめ📌
お家の防水工事は、雨漏りや浸水のリスクを減らし、快適で安全な暮らしを守るためにとても大切です!✨
「まだ雨漏りしていないから大丈夫!」ではなく、 雨漏りする前に対策することが大事 です。
🔹 防水工事のチェックポイント
✔️ 屋根・外壁のひび割れ
✔️ 天井や壁のシミ
✔️ カビ臭さ
✔️ 雨の日の異音
これらのサインがあれば、ぜひ一度専門業者に相談してみてくださいね。🏠💖
お家を長持ちさせるために、今からしっかり防水対策をしていきましょう!✨