現場ブログ|練馬区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根 雨漏り > 【練馬区 屋根雨漏り工事】陸屋根って雨漏りが起きやすいの?

【練馬区 屋根雨漏り工事】陸屋根って雨漏りが起きやすいの?

屋根 雨漏り

2024.12.28 (Sat) 更新

すぐにお申込みされたい方~練馬区の方~
お電話でのお申込み ⇒ 0120-014-980
ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム
※お気軽にご相談ください!~練馬区の方~

練馬区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『陸屋根って雨漏りが起きやすいの?』です。

【練馬区 屋根雨漏り工事】雨漏りが起きやすい屋根とは

屋根にも色々な種類の屋根があり、この中でも「雨漏りが起きにくい屋根」と「雨漏りが起きやすい屋根」があります。 

この雨漏りが起きやすい屋根の中で1番雨漏りの可能性が大きくなってしまうのが「陸屋根」になります。

陸屋根とは、平らまたはほとんど勾配のない屋根の形状で、屋上のある形を想像してもらったら分かりやすいと思います!!

特に、屋上を積極的に活用したい方や、都市部での限られた敷地を有効に使いたい方には大きなメリットがあります。

ただし、防水や排水の管理を怠ると問題が発生しやすいため、定期的なメンテナンスが必要な屋根になります。

陸屋根は私達が生活できるように、大きな斜面が無く平なのが特徴的な屋根になります。 

通常の屋根は雨や雪、ゴミ等が流れて地上に落ちるように傾斜になっておりますが、陸屋根はこの特徴がありません。

その為、水捌けが悪く、汚れや水により塗膜の剥がれがおきて防水性能を低下させてしまいます。

つまり「他の屋根よりも劣化しやすい屋根」ということになります。 

 

【練馬区 屋根雨漏り工事】陸屋根のメリットとは

陸屋根は、そのユニークな形や使い勝手の良さから、昔ながらの建物から現代的なデザインの家まで、幅広く取り入れられています。

しかし、一方で「雨漏りしやすい屋根」なんてイメージを持たれることもあるんです。

では、まず陸屋根の特徴について先にお話しさせていただきます。

1. 風通しと通気性

陸屋根は、開放的な形状を持ち、風が通り抜けやすい構造になっています。

このため、建物内部に自然な通気性をもたらし、湿気や暑さの軽減に役立ちます。

特に都市部などで洗濯物を干す場所に困る場合、陸屋根を活用すれば風通しを利用して乾燥を早めることができます。

この通気性の良さは、日常生活の快適さを大きく向上させるポイントです。

2. 熱の反射と冷却効果

陸屋根に使用される素材やその形状には、太陽光を反射しやすい特性があります。

これにより、建物内部が夏でも比較的涼しく保たれるという利点があります。

一方で、湿気を適切に排出しないと、建物内がジメジメして不快な空間になる可能性もあります。

陸屋根の通気性がこれを防ぎ、湿度をコントロールする助けとなります。

3. デザイン性の高さ

陸屋根は、その美学的価値からも高く評価されています。

日本の伝統的な建築様式と関連しているため、歴史や文化的背景を反映したデザインが可能です。

さらに、現代的でモダンな建築にもマッチし、建物全体の外観を引き立てる要素として人気があります。

4. 耐久性と保守性

陸屋根は、構造がシンプルで材料の交換や修理が容易です。

そのため、適切なメンテナンスを行えば、長期間にわたり耐久性を維持することが可能です。

特に平らな形状で作業がしやすいため、メンテナンスの負担が軽減される点も魅力です。

ただし、メンテナンスを怠ると劣化が進み、雨漏りのリスクが高まることに注意が必要です。

【練馬区 屋根雨漏り工事】陸屋根と雨漏りの関係性とは

陸屋根には多くのメリットがある一方で、特有の構造や使用される素材によって雨漏りが起きやすいという課題もあります。

以下に、雨漏りの主な原因を挙げて詳しく解説します。

1. 素材の劣化

陸屋根は、太陽光を直接浴びる面積が大きく、紫外線や雨風の影響を受けやすい特性があります。

そのため、他の屋根形状と比較して、経年劣化が早まる傾向があります。

塗膜が剥がれると防水性能が低下し、最終的には屋根材自体が腐食する原因となります。

2. 接合部や縫い目の問題

陸屋根には、複数の素材をつなぐ接合部や縫い目が存在します。

これらの部分は雨水が侵入しやすいポイントとなり、不適切な施工や劣化が原因で雨漏りが発生することがあります。

また、陸屋根は平らで水が流れにくい構造のため、接合部に水が溜まりやすく、さらに雨漏りのリスクを高めます。

3. 排水性の不足

平らな形状である陸屋根は、雨水を自然に流す勾配がほとんどありません。

そのため、排水口やドレンと呼ばれる排水設備が重要な役割を果たします。

これらが詰まると水が溜まり、雨漏りの原因となります。定期的な清掃と点検が不可欠です。

4. 保守不足

陸屋根は、他の屋根に比べて定期的な点検と保守が重要です。特に防水層の劣化が進行すると雨漏りが発生しやすくなります。

しかし、保守が不足している場合、劣化が進んだ部分を見落とし、雨漏りが発生するリスクが高まります。

5. 防水性の不足

伝統的な陸屋根の素材や構造は、現代の防水技術と比較すると防水性能が劣る場合があります。

そのため、陸屋根を採用する際には、最新の防水工法や素材を取り入れることが推奨されます。

【練馬区 屋根雨漏り工事】

【練馬区 屋根雨漏り工事】

おひさまルーフは屋根リフォーム工事・雨漏り・防災専門店です。

練馬区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!

練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

関連施工実績累計5,000件超!!施工事例はこちら

練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!

練馬区に屋根リフォームショールームOPEN!!

練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店おひさまルーフへのお問い合わせはこちら!!

こんな症状はありませんか?無料屋根診断

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介