築年数が経過している屋根、カバー工事してみませんか?
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ ブログ更新担当です。
今回は『築年数が経過している屋根、カバー工事してみませんか?』です。
「最近、屋根が古くなってきたなぁ…」
「そろそろ屋根のリフォームを考えたほうがいいのかな?」
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか😊
屋根は普段なかなか見えない場所ですが、実は家を守るためにとても重要な部分です
今回は、練馬区で実際に行った築30年のスレート屋根の屋根カバー工法の事例をご紹介します。
工事前の状態や施工の流れ、そして屋根カバー工法のメリットを、わかりやすくまとめました。
目次
施工前の状態:色あせやひび割れ、雨漏りの心配も・・・
今回ご依頼くださったのは、練馬区にお住まいのご家族。
築30年のスレート屋根で、表面の塗膜が剥がれ、全体的に白っぽく色あせていました。
さらに、スレートの一部には小さなひび割れも見られ、屋根の寿命が近づいているサインが😥
「最近、雨の音が以前より響くようになった気がして・・・」というお話もあり、現場調査してみると下地材にも一部劣化が進んでいました。
とはいえ、屋根をすべて取り替える「葺き替え工事」では費用も期間もかかってしまいます。
そこで、既存の屋根を残したまま新しい屋根材をかぶせる「屋根カバー工法」をご提案しました。
屋根カバー工法とは?
屋根カバー工法とは、今あるスレート屋根を撤去せず、その上から新しい屋根材(主に金属屋根)をかぶせて施工する工法です。
最大の魅力は、工期が短く・費用を抑えられること✨
撤去作業が不要なので、騒音や廃材の発生も少なく、環境にも優しいリフォーム方法です。
今回の現場では、軽量で丈夫なガルバリウム鋼板製の屋根材を採用しました。
ガルバリウムは耐久性が非常に高く、錆びにくい素材。
スレートよりも軽量なため、建物への負担も少なく、地震対策にもつながります。
施工の流れ
屋根カバー工法の実際の施工手順を簡単にご紹介します。
① 屋根の点検と下地の補修
まずは屋根全体を丁寧に点検。割れたスレートや浮いた釘を補修し、ホコリやコケなどをきれいに清掃します🧹
② 防水シート(ルーフィング)の施工
スレート屋根の上に、新しい防水シートを全面に敷き詰めます。
このシートが、雨水の侵入を防ぐ大切なバリアになります。
いわば「家を守る最後の砦」ですね💪
③ 新しい屋根材の設置
防水シートの上から、ガルバリウム鋼板の屋根材を一枚ずつ丁寧に固定。
細かい部分の雨仕舞いも入念に行い、風雨に強い屋根を作ります。
④ 棟板金の取り付けと仕上げ
屋根の一番上(棟部分)には、雨水の侵入を防ぐ棟板金を取り付けます。
最後に全体をチェックして、隙間やズレがないか最終確認👀
約4日間の工期で、屋根がまるで新築のように生まれ変わりました。
施工後
施工後の仕上がりとお客様の声
工事後、お客様からはこんな嬉しいお言葉をいただきました😊
「屋根がピカピカになって、新築みたいです!」
「工事中も音が静かで、思っていたより快適でした」
「雨の日でも前より静かで、安心して過ごせます」
新しい金属屋根のツヤ感とシャープな見た目が建物全体を引き締め、外観の印象も大きく変わりました✨
「屋根が変わるだけで、こんなに家の雰囲気が変わるんですね」とご家族もびっくり✨!
断熱性・遮音性もアップし、室内環境も快適になったと喜んでいただけました。
屋根カバー工法の5つのメリット
今回の練馬区の施工でも感じられた、屋根カバー工法の主なメリットをまとめます。
✅費用を抑えられる
既存の屋根を撤去しないため、廃材処理費や撤去費用がかかりません。
その分、葺き替えよりもコストを抑えられます💰
✅工期が短い
撤去作業がないので、約3〜5日程度で施工完了。仕事や学校で忙しいご家庭にもぴったりです。
✅遮音・断熱性能が向上
新しい屋根材と古い屋根の間に空気層ができるため、夏は涼しく、冬は暖かいという快適な住まいになります🌤️
✅ 雨漏り対策にも効果的
防水シート+新しい屋根材の二重構造で、雨漏りのリスクをしっかり軽減。
「雨の日も安心して過ごせる」と評判です☔
✅廃材が少なく環境にやさしい
既存屋根をそのまま活かすため、ゴミの発生が少なくエコな工事方法です🌱
屋根カバー工法が向いている家とは?
屋根カバー工法は、すべての屋根に対応できるわけではありません。
以下のような条件に当てはまる家に特におすすめです。
- 築20年以上のスレート屋根
- ひび割れや色あせが目立つ
- 雨漏りはないが、メンテナンスの時期が近い
- できるだけ費用を抑えたい
一方、屋根の下地が傷んでいる場合や瓦屋根の場合は、屋根葺き替え工事が適しているケースもあります。
現地調査を行った上で、最適な方法を選ぶのがポイントです🔍
まとめ|屋根カバー工法で家を守り、見た目も美しく!
今回の練馬区の事例では、築30年のスレート屋根が見違えるように蘇りました✨
屋根カバー工法は、
-
費用を抑えながら屋根を長持ちさせたい
-
できるだけ短期間でリフォームしたい
-
雨漏り対策もしたい
そんな方にぴったりの工法です。
屋根は家を守る“最前線”💪
劣化を放置してしまうと、雨漏りや下地腐食といった大きなトラブルにつながります。
今のうちに点検を行い、必要に応じて屋根カバー工法でリフォームを検討してみましょう。
「我が家もそろそろ屋根の時期かも…」と思ったら、練馬区で信頼できる専門業者に相談してみてくださいね😊
きっと、あなたの家も見違えるほどきれいに蘇るはずです✨
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区、板橋区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!