現場ブログ|練馬区・板橋区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根劣化知識 > 🏠屋根塗装で解決!剥がれや色褪せた屋根を美しく蘇らせる方法

🏠屋根塗装で解決!剥がれや色褪せた屋根を美しく蘇らせる方法

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『🏠屋根塗装で解決!剥がれや色褪せた屋根を美しく蘇らせる方法』です。

「最近、屋根の色が薄くなってきたな」

「ところどころ塗料が剥がれてきている…」

そんな変化を感じたことはありませんか?

実はこの「色褪せ」や「塗膜の剥がれ」は、単なる見た目の問題ではありません。

屋根を守っている防水性能が低下しているサインでもあるのです。

練馬区や板橋区のように、夏は日差しが強く、冬は冷え込む地域では、屋根が1年を通して過酷な環境にさらされています。

今回は、そんな屋根の防水性能が低下している状態を改善する方法の1つである「屋根塗装工事」についてお話させていただきます!

「屋根の劣化が気になる方」がおりましたら、参考にさせていただければと思います!!!!

屋根塗装で得られる2つの大きな効果

屋根塗装というと「見た目をきれいにする工事」と思われがちですが、実はそれだけではありません。

屋根塗装には、大きく分けて2つの目的があります。

★美観の回復

 色褪せやムラがなくなり、建物全体が明るく見えます。

 新築のような印象に変わるため、外観のイメージアップに最適です。

★防水性・耐久性の向上

 塗膜が屋根材をしっかりとコーティングし、雨や紫外線から保護します。

 結果として屋根材の寿命が延び、雨漏りのリスクも低下します。

つまり、屋根塗装は「美しさ」と「強さ」を同時に取り戻す工事なのです。

屋根塗装の方法と手順をわかりやすく解説!

それでは、実際に屋根塗装がどのように進むのかを見ていきましょう。

大きく分けて「高圧洗浄」「下塗り」「中塗り」「上塗り」の4ステップで行われます。


① 高圧洗浄で汚れ・コケ・旧塗膜を落とす

まずは、長年の汚れやホコリ、カビ・コケなどを高圧洗浄機でしっかりと除去します。

この作業を丁寧に行うことで、次に塗る塗料がしっかりと密着します。

もしこの工程を手抜きすると、どんなに良い塗料を使ってもすぐに剥がれてしまうこともあるんです💦

屋根塗装の仕上がりを左右する、非常に大切なステップです。

② 下塗りで屋根材を整え、塗料の密着力を高める

高圧洗浄で清潔になった屋根に、まずは下塗り(プライマー)を塗ります。

この下塗りは、塗装の“土台”となる工程。

屋根材の表面に微細な凹凸や吸収ムラがあるため、下塗りを丁寧に行うことで塗料の密着性を高めることができます。

また、下塗り材には「浸透タイプ」「フィラータイプ」など、屋根材の状態に合わせて使い分けるのがポイント。

経験豊富な職人が、屋根の状況を見極めて最適な材料を選定します。


③ 中塗りで屋根の防水層を形成

続いて行うのが「中塗り」。

ここで屋根の防水機能をぐっと高めます。

中塗りでは、実際の仕上がり色の塗料を使用し、塗膜を厚く重ねていく作業。

この層が屋根を紫外線や雨水から守るバリアとなります。

ムラが出ないように均一に塗ることが大切で、職人の技術が光る工程でもあります。


④ 上塗りでツヤと仕上がりを整える

仕上げの「上塗り」は、美観と耐久性を完成させる最終工程です。

中塗りと同じ塗料を重ねて塗ることで、塗膜の厚みを確保し、色ムラを防ぎます。

この上塗りによって、屋根はツヤを取り戻し、雨を弾く強い防水性能を発揮します。

見た目の美しさだけでなく、紫外線・酸性雨などから長期間屋根を守ってくれるのです。

塗料選びで仕上がりと寿命が変わる!

屋根塗装では「どんな塗料を使うか」もとても重要です。

現在は様々な種類の塗料があり、価格も性能も幅広くあります。

塗料の種類 耐用年数(目安) 特徴
アクリル塗料 約5〜7年 低価格だが耐久性が低め
ウレタン塗料 約7〜10年 コストと性能のバランスが良い
シリコン塗料 約10〜15年 最も人気の高い塗料
フッ素塗料 約15〜20年 高耐久でメンテナンス周期が長い
無機塗料 約20年以上 最高級クラス、耐久性抜群

練馬区・板橋区のように雨や風の影響が多い地域では、耐久性の高いシリコン塗料やフッ素塗料がおすすめです。

多少初期費用が上がっても、長持ちする分メンテナンスコストを抑えられます。

屋根塗装のタイミングはいつ?

では、どのくらいのタイミングで屋根塗装を行うのが良いのでしょうか?

一般的には、10年に一度が目安と言われています。

ただし、次のようなサインが見られる場合は、早めの点検がおすすめです。

  • 屋根の色が明らかに褪せている

  • コケやカビが広がっている

  • 塗膜が剥がれたり、粉がふいている(チョーキング現象)

  • 雨の日に天井にシミができた

これらの症状が見られたら、屋根塗装のタイミングです。

放置せず、早めに専門業者へ相談しましょう。

練馬区や板橋区で屋根塗装を成功させるポイント

屋根塗装を長持ちさせるには、業者選びもとても重要です。

練馬区や板橋区には多くの塗装業者がありますが、以下の点をチェックしましょう。

  • 現地調査をしっかり行ってくれるか

  • 見積書に工程や塗料名が明記されているか

  • 「一式見積もり」など曖昧な表現がないか

  • アフターフォロー(保証期間)があるか

信頼できる業者なら、施工後も定期点検やメンテナンス相談に応じてくれます。

安心して長く住まいを守れるパートナーを選びましょう。

まとめ:屋根塗装で住まいが生まれ変わる!

屋根の色褪せや剥がれは、放っておくと雨漏りや劣化を招く危険なサイン。

しかし、正しい屋根塗装の方法でメンテナンスすれば、美観の回復と防水性の強化を同時に叶えることができます。

練馬区・板橋区で屋根塗装を検討している方は、ぜひ信頼できる専門業者に相談し、屋根の状態をチェックしてもらいましょう。

定期的な塗装メンテナンスで、あなたの大切な住まいを長く、美しく守っていきましょう。

地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。

アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!

練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

関連施工実績累計5,000件超!!施工事例はこちら

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!

練馬区に屋根リフォームショールームOPEN!!

練馬区・板橋区 地域密着の屋根工事・雨漏り専門店おひさまルーフへのお問い合わせはこちら!!

こんな症状はありませんか?無料屋根診断

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介