現場ブログ|練馬区・板橋区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根劣化知識 > 屋根塗装で家を長持ちさせる!練馬区や板橋区で知るべき塗料の種類とメンテナンス時期

屋根塗装で家を長持ちさせる!練馬区や板橋区で知るべき塗料の種類とメンテナンス時期

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『屋根塗装で家を長持ちさせる!練馬区や板橋区で知るべき塗料の種類とメンテナンス時期』です。

住宅の屋根は、普段なかなか目にすることが少ない部分ですが、常に雨風や紫外線にさらされているため、想像以上にダメージを受けています。

屋根塗装は単なる見た目のリフォームではなく、屋根材を保護し、住まい全体の寿命を延ばすために欠かせないメンテナンスです。

特に板橋区や練馬区の住宅街では、台風や夏の猛暑、冬の冷え込みなど、季節ごとの厳しい気候に耐える屋根塗装の役割が非常に重要となります。

この記事では、屋根塗装の目的や効果、塗料の種類と特徴、適切な塗装時期の見極め方、さらに実際の施工事例までを分かりやすく解説します。

屋根塗装の目的と効果

屋根塗装を行うことには、次のようなメリットがあります。

1. 防水性の向上

塗膜が屋根材の表面を覆い、雨水の浸入を防ぎます。

屋根塗装が劣化するとひび割れや隙間から水が入り込み、雨漏りや下地の腐食につながるため、定期的な塗り替えは不可欠です。

2. 耐久性の向上

紫外線は屋根材を劣化させる大きな要因です。

屋根塗装で屋根を守ることで、スレートや金属屋根の寿命を延ばすことができます。

3. 遮熱・断熱効果

最近は遮熱塗料も登場しており、夏場の室内温度上昇を抑える効果があります。

特に練馬区や板橋区のように夏の気温が高いエリアでは、光熱費の削減にもつながります。

4. 美観の維持

色あせた屋根を塗り直すと、家全体の印象が大きく変わります。

外壁と合わせて塗装することで、住宅の資産価値を維持する効果も期待できます。

屋根塗料の種類と特徴

屋根塗装で使用される主な塗料について、それぞれの特徴と耐久年数、費用相場をまとめました。

★アクリル塗料

  • 特徴:価格が安いが、耐久性は低め。

  • 耐用年数:5〜7年

  • 費用相場:安価

  • おすすめ度:短期的な補修向き。現在ではあまり選ばれません。

★ウレタン塗料

  • 特徴:柔らかく密着性が高い。細部の塗装に向く。

  • 耐用年数:7〜10年

  • 費用相場:比較的安価

  • おすすめ度:コストを抑えたい場合に有効。

★シリコン塗料

  • 特徴:耐候性・防汚性が高く、コスパが良い。

  • 耐用年数:10〜15年

  • 費用相場:中価格帯

  • おすすめ度:現在最も一般的で人気。

★フッ素塗料

  • 特徴:高耐久で紫外線や酸性雨に強い。長期的にメンテナンスコストを削減可能。

  • 耐用年数:15〜20年

  • 費用相場:高価格帯

  • おすすめ度:長期的な視点で安心したい方に最適。

★遮熱塗料

  • 特徴:夏の暑さを軽減し、省エネ効果が期待できる。

  • 耐用年数:12〜15年(塗料による)

  • 費用相場:シリコン〜フッ素並み

  • おすすめ度:練馬区・板橋区のように猛暑が続く地域で特におすすめ。

屋根塗装の適切な時期とサイン

「いつ屋根塗装をすればいいの?」と迷う方も多いですが、次のようなサインが出てきたら塗装を検討すべき時期です。

  • 色あせ:屋根の色が薄くなってきた。

  • チョーキング現象:触ると白い粉が手につく。

  • ひび割れや欠け:スレート瓦に細かいクラックが入っている。

  • 苔やカビの発生:湿気が溜まりやすい北面に多く見られる。

  • 雨漏りの兆候:天井にシミが出るなど。

一般的には、新築から10年が最初の塗り替え目安

その後は塗料のグレードに応じて定期的に行うのが理想です。

屋根塗装工事の手順

屋根塗装は、ただ塗料を塗るだけではありません!!!!

外壁塗装と同じように、正しい工程を踏むことで塗料の性能を最大限に発揮できます。

①点検・診断:屋根の状態を確認し、劣化度合いをチェック。

②高圧洗浄:苔や汚れ、古い塗膜をしっかり洗い流す。

③下地処理:ひび割れ補修、金属部のサビ止めなどを実施。

④下塗り:塗料を密着させるための重要な工程。

⑤中塗り:塗膜を厚くし、性能を確保。

⑥上塗り:仕上げ塗りで耐久性と美観を整える。

この一連の流れを丁寧に行うことが、屋根塗装を長持ちさせる秘訣です。

まとめ

屋根塗装は、住まいを長持ちさせるための重要なメンテナンスです。

  • 防水性・耐久性を高め、雨漏りを防ぐ

  • 遮熱効果で快適な室内環境を維持

  • 美観を保ち、資産価値を守る

塗料にはそれぞれ特徴があり、シリコン塗料はコスパ重視、フッ素塗料は長期耐久重視、遮熱塗料は快適性重視といった選び方が可能です。

練馬区や板橋区で屋根塗装を検討する際は、劣化のサインを見逃さず、信頼できる業者に相談することが大切です。

定期的な点検と適切な塗料選びで、大切な住まいを長く守っていきましょう。

 

地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!

練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

関連施工実績累計5,000件超!!施工事例はこちら

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!

練馬区に屋根リフォームショールームOPEN!!

練馬区・板橋区 地域密着の屋根工事・雨漏り専門店おひさまルーフへのお問い合わせはこちら!!

こんな症状はありませんか?無料屋根診断

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

現場ブログ

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介