現場ブログ|練馬区・板橋区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根劣化知識 > 失敗しない!板橋区・練馬区で選ぶべき屋根材の種類と特徴:耐久性・費用・デザインで比較

失敗しない!板橋区・練馬区で選ぶべき屋根材の種類と特徴:耐久性・費用・デザインで比較

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『失敗しない!板橋区・練馬区で選ぶべき屋根材の種類と特徴:耐久性・費用・デザインで比較』です。

屋根のメンテナンスを考えていると、屋根塗装工事以外の工事方法を耳にすることもあるのではないでしょうか。

特に屋根カバー工事や、屋根葺き替え工事などは、既存の屋根材から新しい屋根材にする工事になります。

その屋根材を選ぶとき、どんな屋根材がいいのか悩んでしまいますよね・・・

今回はこの屋根材の違いや特徴についてお話させていただきます。

屋根の劣化が悩んでおりましたら、参考にしていただけばと思います!!!!

屋根材選びは“暮らしの質”を左右します

屋根材は、見た目のデザインだけでなく、室内の快適さ、耐久性、災害への強さ、省エネ効果まで大きく左右する家の「要(かなめ)」です。

板橋区や練馬区はどちらも東京都の住宅地として人気のエリア。

夏は蒸し暑く、冬は冷え込みがあり、近年は台風やゲリラ豪雨も増えてきました。

そんな地域特性を考えると、「軽さ」「断熱性」「錆びにくさ」「耐久性」をどうバランスよく選ぶかがとても大切です。

主要な屋根材をまるっと比較

1) スレート(コロニアル/カラーベスト)

  • 特徴:板橋区・練馬区の戸建てで最も多い屋根材。費用が比較的安く、施工もしやすい。

  • メリット:軽量で耐震性に有利/デザインがすっきり/施工会社が多く安心。

  • デメリット:紫外線で劣化するため10~15年ごとに塗装が必要。苔やひび割れも出やすい。

  • 耐久年数:メンテ次第で25~30年。

  • 費用相場:葺き替えで約70~180万円。塗装ならさらに安く抑えられます。


2) ガルバリウム鋼板(金属屋根)

  • 特徴:アルミ・亜鉛合金でできた軽量金属屋根。近年、板橋区・練馬区のリフォームで急増中。

  • メリット:軽くて耐震に有利/錆びに強い/遮熱塗装や断熱材一体型なら夏の暑さにも効果的。

  • デメリット:製品によっては雨音が響きやすい。施工精度が仕上がりに直結する。

  • 耐久年数:25~40年。最新のSGL(次世代ガルバ)なら30~50年も。

  • 費用相場:カバー工法で80~120万円前後(1㎡あたり5,000~12,000円)。

板橋区や練馬区のように住宅密集地では、廃材が少なく工期も短いカバー工法が人気です。


3) 瓦(日本瓦/洋瓦/セメント瓦)

  • 特徴:重厚感があり、昔ながらの和風住宅に多い。

  • メリット:陶器瓦なら50年以上の耐久性/遮音・断熱性が高く、夏涼しく冬暖かい。

  • デメリット:重量があるため耐震補強が必要になることも。初期費用も高め。

  • 費用相場:葺き替えで120~200万円前後。場合によっては300万円超えることも。


4) ジンカリウム鋼板(石粒付き金属)

  • 特徴:金属屋根に石粒を吹き付けたもの。

  • メリット:金属なのに雨音が静か/洋風・南欧風などデザイン豊富。

  • デメリット:やや高額。施工経験のある職人を選ぶことが大事。


5) アスファルトシングル

  • 特徴:北米で主流の屋根材。ガラス繊維にアスファルトを含ませ、表面に石粒をコーティング。

  • メリット:柔らかく曲面にも施工できる/遮音性が高い。

  • デメリット:強風に弱いので、施工方法に工夫が必要。

  • 耐久年数:20~30年。

  • 普及率:日本では約5%程度ですが、デザイン性から徐々に増加傾向。


6) トタン(亜鉛めっき鋼板)

  • 特徴:古い住宅にまだ残ることが多い屋根材。

  • メリット:初期費用が安い。

  • デメリット:サビやすく、10~20年で大規模修繕が必要。現在はガルバへの交換が主流。

板橋区・練馬区の住宅事情と屋根材の傾向

板橋区

➡住宅密度が高く、足場が制限される現場も多いです。

そのため軽量で工期が短い金属屋根(ガルバ)が選ばれやすい。

練馬区

➡庭付き一戸建てが多く、和風住宅や瓦屋根の家もまだ残っております。

リフォーム時には「和風に合う陶器瓦」か「軽いガルバ」へ切り替えるケースがお勧めです

両エリアとも、

築浅はスレート ➡ 塗装や軽微補修で延命

築20年以上や雨漏り歴がある場合 ➡ カバー工法でガルバ、または葺き替えが一般的な流れです。

施工後

施工前

長期的な視点での選び方

屋根材は初期費用だけで判断すると失敗しがちです。

  • スレート:初期費用は安いが、10~15年ごとに塗装費がかかる。

  • ガルバリウム:初期は中程度。長持ちし、塗装回数が少ないためトータルでお得になるケースも多い。

  • :初期は高額だが、塗装不要で長寿命。長く住むならコスパが良い。

板橋区・練馬区のように台風やゲリラ豪雨が増えている地域では、耐風・耐震性能も長期コストに直結します。

まとめ:板橋区・練馬区で屋根材を選ぶ秘訣

今の屋根の状態を点検することから始める。

軽さ・断熱性・デザイン・費用の優先度を整理。

✅板橋区は密集地向きの「軽くて短工期のガルバ」、練馬区は「和風瓦 or ガルバ」の二極化が多い。

✅初期費用だけでなく20年後までのトータルコストで比較。

 

地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。

アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区、板橋区のお客様にお選び頂いております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!

練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

関連施工実績累計5,000件超!!施工事例はこちら

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!

練馬区に屋根リフォームショールームOPEN!!

練馬区・板橋区 地域密着の屋根工事・雨漏り専門店おひさまルーフへのお問い合わせはこちら!!

こんな症状はありませんか?無料屋根診断

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介