現場ブログ|練馬区・板橋区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根 雨漏り > 夏は暑くて冷房が効かない…冬は結露でびしょびしょ…その原因、実は屋根裏かもしれません!【雨漏り工事】

夏は暑くて冷房が効かない…冬は結露でびしょびしょ…その原因、実は屋根裏かもしれません!【雨漏り工事】

屋根 雨漏り

2025.08.12 (Tue) 更新

すぐにお申込みされたい方~練馬区の方~
お電話でのお申込み ⇒ 0120-014-980
ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム
※お気軽にご相談ください!~練馬区の方~

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は夏は暑くて冷房が効かない・・・冬は結露でびしょびしょ💦その原因、実は屋根裏かもしれません!です。

室内と外の気温の差が大きければ大きいほどに、室内のエアコン代金や暖房器具の効果はなかなか感じることができないですよね・・・。

【結露】を実感することもあるかと思いますが、この結露も冬だけのものではありません✖✖

夏でも室内の気温と外の気温の差が大きいことで発生してしまいます!!

この結露を放置してしまうことで、建物内部的にはかなり危険な状態になります。

「2階が夏になると灼熱地獄で、エアコンの効きが悪い…」「冬は窓の結露がひどくて、毎朝雑巾が手放せない…」そんなお悩み、ありませんか?

実はこれ、屋根裏(小屋裏)の環境が関係しているかもしれないんです。

今回は、「なぜ冷暖房が効きにくくなるのか?」「結露の正体とは?」「その対策に効果的な“換気棟”とは何か?」など、快適な住まいをつくるためのヒントをご紹介します!

【練馬区】【板橋区】【雨漏り工事】暑さや結露の原因は、屋根裏にあり!?

「うちは天井にちゃんと断熱材が入ってるから大丈夫!」と思っていませんか?

たしかに断熱材は入っているはずですが、それでもなお、冷暖房が効かない・結露が出る…という方は多くいます。

実は、断熱材だけでは外気温や湿気を完全にはシャットアウトできないこともあるんです・・・💦 

冬の結露は、こんなメカニズムで発生しています

寒い季節、お部屋を暖房すると、暖かく湿った空気は上へ上へと上昇します。

この空気が天井に達すると、断熱材を通り抜け、屋根裏に入り込みます。

しかし、屋根裏は外気に近いため、温度がとても低くなっています。

そこで空気が一気に冷やされると、空気中の水分が液体になり「結露」として現れるのです。

結露した水分は、屋根裏の木材や柱に染み込み、カビや腐食の原因に…。

それが室内の変色や不快なにおい、さらには健康被害にもつながることがあります。

夏の暑さも、屋根裏の“熱だまり”が原因かも?

夏の屋根の表面温度は、なんと80℃近くになることもあるんです!

屋根材の下にある野地板(のじいた)の温度も、炎天下では60℃近くに達します。

屋根裏にその熱がこもると、天井裏全体がサウナ状態になり、断熱材があっても冷房の効きは悪くなってしまいます。

たとえばエアコンの設定温度が27℃でも、天井のすぐ上が60℃近いのでは、なかなか部屋は涼しくなりません。

結果的にエアコンをフル稼働して、光熱費が高騰してしまうのです。

【練馬区】【板橋区】【雨漏り工事】換気棟ってなに?小屋裏の湿気や熱を自然に外へ!

そこで注目したいのが、「換気棟(かんきむね)」というアイテム。

これは屋根のてっぺん(棟部分)に設置する通気口で、屋根裏にたまった湿気や熱気を自然に排出するための装置です。

電気を使うことなく、温かい空気が上にのぼる性質を利用して、効率よく換気してくれます。

換気棟をつけるメリット🌟

  • 湿気が外に逃げるので、結露が減少

  • 熱気がこもらないので、冷房の効きが良くなる

  • 空気が循環するため、木材の腐食・カビを防げる

  • 電気を使わないので、光熱費ゼロでずっとエコ!

施工費も、一般的な棟板金の交換費用と大きく変わらず、一度設置すればメンテナンスの手間もほとんどありません。

屋根のリフォームやメンテナンスを検討中の方には、ぜひ一緒にご提案したいおすすめの設備です。

【練馬区】【板橋区】【雨漏り工事】換気棟+遮熱塗料・断熱塗料で、快適さがさらにアップ!

最近は、屋根に遮熱塗料や断熱塗料を塗るリフォームも人気です。

これらの塗料は、太陽の熱を反射したり、熱が室内に伝わりにくくしたりする効果があります。

しかし、どんなに優れた塗料を使っても、屋根の表面温度が高くなるのは避けられません。

やはり屋根裏の換気も一緒に行うことで、本当の快適空間が実現できるのです。

組み合わせの効果は?

  • 換気棟だけでも、屋根裏の熱や湿気を自然に排出できる

  • 塗料だけでも、日射熱をカットしてエアコン効率アップ

  • 両方組み合わせれば、冷暖房効率はさらに良くなり、光熱費もダウン!

たとえば、夏は冷房の設定温度が高めでも涼しくなりやすくなり、冬は結露の発生が抑えられる。結果的に住まいの寿命も延び、家計にも地球にもやさしい暮らしができるのです。

【練馬区】【板橋区】【雨漏り工事】まとめ:屋根裏の環境を整えるだけで、住まいはここまで快適に!

冷暖房が効かない原因や結露の問題、意外と見落とされがちですが、その多くは「屋根裏の環境」がカギを握っています。

「夏の暑さがつらい…」

「冬の結露が気になる…」

「冷暖房の効率を上げたい…」

そんなお悩みがある方は、換気棟の設置遮熱・断熱塗料の塗装をぜひ検討してみてください。

ちょっとした屋根リフォームで、驚くほど快適な生活が手に入るかもしれません。

私たちはこれまで、多くのお客様の屋根リフォームに携わってきましたが、換気棟を設置された方からは「冷房の効きが良くなった!」「結露が激減した!」と喜びの声を多くいただいています。

屋根のこと、屋根裏のこと、少しでも気になっている方はお気軽にご相談くださいね。あなたの住まいをもっと快適にするお手伝いをいたします!

 

地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。

アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区、板橋区のお客様にお選び頂いております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

関連施工実績累計5,000件超!!施工事例はこちら

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!

練馬区・板橋区 地域密着の屋根工事・雨漏り専門店おひさまルーフへのお問い合わせはこちら!!

こんな症状はありませんか?無料屋根診断

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

現場ブログ

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介