【練馬区】【板橋区】屋根のコケや藻に悩んでいませんか?【屋根工事】
2025.08.08 (Fri) 更新
練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ ブログ更新担当です。
今回は『屋根のコケや藻に悩んでいませんか?』です。
最近こんなお悩みを耳にすることが増えてきました。
「屋根が緑っぽくなってきたけど、何だろう?」
「屋根の色がムラになってきた。塗装が剥がれてる?」
「コケっぽいものが見えるけど、掃除すれば大丈夫?」
実はこれ、すべて「屋根のコケ・藻」が原因の可能性があります。
コケや藻は、湿気が多い場所や日が当たりにくい場所に発生しやすいもの・・・💦
ただし、「見た目が悪い」だけで済まされる問題ではありません。
今回は屋根のコケや藻を放置することで起きてしまうこと、屋根のコケや藻の対処方法についてお話させていただきます!
目次
【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】屋根にコケ・藻が屋根に発生する5つの原因
・日当たりの悪い場所は湿気がこもる
屋根の北側や、建物が密集している地域の屋根は、太陽の光が当たりにくく湿気が残りやすいです。
朝露や雨のあと、乾ききらない状態が続くと、コケや藻が発生しやすくなります。
・ 庭木・植栽による影と落ち葉
お庭に木が多いと、屋根に影ができて湿度が上がり、通気性が下がります。
さらに、落ち葉や枝が雨どいや屋根にたまることで、湿気がこもりやすくなります。
・屋根塗装の劣化による防水性の低下
屋根には本来、防水・防カビの塗装が施されていますが、10年前後でその効果は薄れてきます。
劣化した塗装のままだと、コケ・藻が簡単に根を張ってしまう状態に。
・屋根の形状による水のたまりやすさ
勾配がゆるい屋根や谷状の構造部分は、雨水が溜まりやすく乾きにくい構造です。
水が溜まる→湿気が続く→コケや藻が繁殖、というサイクルが起こります。
・定期的なメンテナンスの不足
屋根は目に見えにくい場所だからこそ、点検のタイミングを逃しがちです。
「気がついたら緑色になってた…」という声は非常に多いです。
【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】放置は厳禁!コケ・藻がもたらす5つのリスク
コケや藻を放っておくと、建物に深刻なダメージを与えることがあります。
① 雨漏りリスクの上昇
コケが屋根材の隙間に入り込むことで、防水機能が低下してしまいます
放置することで屋根裏から室内への雨漏りが発生する恐れがあります。
② 屋根材そのものの劣化
コケや藻は根を張って屋根材の表面を傷めます。
金属屋根の場合、サビが発生しやすくなり、スレート屋根なら割れやすくなるなど、素材の寿命が短くなります。
③ 家全体の耐久性が低下
コケや藻による湿気は、屋根だけでなく建物内部にまで広がります。
木造住宅であれば、梁や柱が腐る原因にもなりかねません。
④ 台風時の部材飛散でトラブルに
劣化した屋根材が風で飛ばされると、ご近所の車や住宅に被害を与えることもあります。
思わぬご近所トラブルや損害賠償につながるケースも実際にあります。
⑤ シロアリ被害の誘発
湿った木材はシロアリにとって絶好の棲みかになってしまいます💦
屋根のコケが原因で湿気がたまり、結果的にシロアリ被害へとつながる事例も存在します。
【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】屋根のコケ・藻を防ぐためにできる具体的な対策
「まだ工事まではしたくないけど、今できることはある?」そんな方に向けて、コケや藻を未然に防ぐためのポイントを紹介します。
● 庭木の剪定で通気性アップ
枝が屋根に影を落としていたり、直接接触している場合は要注意です⚠!!
こまめに剪定を行うことで、日当たりと風通しがよくなり、コケや藻の発生を抑えられます。
※無理な剪定は木を傷めることもあるため、不安な方は造園業者に相談を。
● 雨どいの掃除で排水環境を改善
落ち葉や泥が雨どいに詰まると、水がスムーズに流れず屋根に湿気が残ります。
定期的に雨どいの点検・掃除を行うことで、湿気のたまりにくい環境をつくることができます。
※高所作業は非常に危険です。清掃は業者に依頼するのが安全です。
【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】雨漏りのプロによる点検・清掃のメリットとは?
屋根のコケ・藻は高所にあるため、自分で安全に対処するのは難しいのが現実です。
だからこそ、プロの目で点検・清掃してもらうのが安心・確実です。
専門業者に依頼することで・・・⇩
-
コケ・藻の除去+屋根材の状態を正確にチェック
-
必要な部分だけをピンポイントでメンテナンス
-
塗装の劣化状況まで確認できる
など、多角的な診断が可能になります。
【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】まとめ 屋根のコケや藻対策は“今”がベストタイミング!
屋根のコケや藻は、見た目だけでなく、家全体の寿命を縮める危険な存在です。
でも、正しく知って早めに対策しておけば、大掛かりな工事を防ぐことができます。
✅ 5年以上屋根の点検をしていない
✅ 北側や日陰の多い立地に住んでいる
✅ 最近、屋根に緑色の斑点が見える
✅ 雨どいの掃除をした記憶がない
ひとつでも当てはまるなら、今が点検のチャンスです!
お住まいの屋根の状態が気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
大切な住まいを守るために、今日からできる対策を始めましょう!
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。
アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!
練馬区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!
練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!