現場ブログ|練馬区・板橋区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根 葺き替え工事 > 【練馬区】【板橋区】屋根の「葺き替え工事」と「葺き直し工事」って何が違うの❓【屋根工事】

【練馬区】【板橋区】屋根の「葺き替え工事」と「葺き直し工事」って何が違うの❓【屋根工事】

練馬区・板橋区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着・板橋区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『屋根の「葺き替え工事」と「葺き直し工事」って何が違うの❓』です。

屋根工事を検討しているときに屋根工事内容がたくさんでてきて、この屋根工事方法のそれぞれの特徴を把握している方はいらっしゃらないのではないでしょうか。 

今回はよく聞かれている「屋根葺き替え工事」と「屋根葺き直し工事」との違いについてお話させていただきます。

「そろそろ屋根が古くなってきたけど、塗装だけで大丈夫?」
「屋根材が割れてきたけど、全部交換しないとダメ?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、それぞれの工法の特徴や選び方、注意点まで丁寧に解説していきます。

屋根リフォーム工事を成功させるために、ぜひ最後までご覧ください。

 

【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】葺き替え工事とは?

「葺き替え工事」とは、現在の屋根材とその下にある防水シート・野地板まで撤去し、新しい屋根にすべて交換する工事のことです。

屋根のメンテナンスには塗装で対応できる場合もありますが、下記のようなケースでは葺き替えが必要になります。

  • 屋根材がすでに劣化・破損している
  • 塗装ができない屋根材(例:モニエル瓦、古いスレートなど)
  • 防水層や野地板の状態まで悪くなっている
  • 重ね葺き(カバー工法)が不向きな場合

葺き替え工事の流れ

①既存屋根の撤去・清掃

瓦やスレート屋根などの既存屋根材をすべて取り外し、瓦桟・ルーフィングも撤去します。

②新しい野地板と防水シートの設置(下葺き)

野地板を全面に張り替えた後、防水シート(ルーフィング)を施工します。

野地板貼り

ルーフィング貼り

③屋根材の施工・棟板金の加工

屋根の軒先やケラバなどの板金を設置し、選んだ屋根材(リッジウェイなど)を取り付けていきます。

このように、葺き替え工事は大掛かりな工事にはなりますが、屋根の構造から全体を新しくできるという安心感が魅力です。

本体貼り

施工後

施工前

【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】葺き直し工事とは?

一方で、「葺き直し工事」とは現在の屋根材を再利用して下地だけを修繕する工事です。

主に陶器瓦など、耐久性の高い屋根材に使用される工法で、屋根の表面材を一度外し、野地板と防水シート(ルーフィング)を新しくし、再び同じ瓦を戻します。

瓦そのものは50年以上持つこともあり、割れやズレが少ない状態であれば、葺き直すことで費用を抑えながら屋根の寿命を延ばすことが可能です。

葺き直し工事の流れ

①瓦の一時解体・清掃

既存の瓦をすべて取り外し、丁寧に保管・清掃します。

②野地板と防水シートの張り替え(下葺き)

新しい野地板と防水シートを敷設します。

③瓦桟の取り付け

瓦を引っ掛けるための部材(瓦桟)を設置します。

④瓦の再施工・棟の積み直し

元の瓦を丁寧に戻し、棟部分の積み直しをして完成です。

【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】それぞれのメリット・デメリット

【葺き替え工事のメリット】

  • 屋根全体を一新でき、家の寿命が大幅に延びる

  • 外観デザインを変更できる(屋根材を別のものに変える)

  • 下地や構造の劣化を根本的に改善できる

  • カバー工法に比べて屋根が重くならない

【葺き替え工事のデメリット】

  • 費用が高額(撤去費・処分費・新規屋根材の費用が発生)

  • 工期が長く、住まいへの一時的な負担も大きい

【葺き直し工事のメリット】

  • 屋根材の再利用で廃材が少なく環境にもやさしい

  • コストを抑えつつ下地を新品にできる

  • 建物の外観を変えずにメンテナンスができる

【葺き直し工事のデメリット】

  • 瓦が劣化していると割れて使えない

  • 一時解体・再施工によって屋根材に負担がかかる

  • 適用できるのは陶器瓦などの耐久性が高い素材に限られる

※実際に当社でも、葺き直しは陶器瓦以外ではほとんど施工していません

モニエル瓦やモルタル瓦、スレート系は割れやすいため、基本的には葺き替えやカバー工法を推奨しています。

【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】屋根葺き替え・屋根葺き直し、どちらを選ぶべき?

迷ったときは、以下の基準で考えてみましょう。

チェック項目 葺き替えが向いている 葺き直しが向いている
屋根材が割れている・劣化が著しい
陶器瓦などの高耐久屋根材を使っている
コスト重視で対応したい
外観を変えたい・軽量化したい
下地がボロボロで雨漏りの危険がある

【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】雨漏りリスクを防ぐために重要なポイント

どちらの工事を選ぶにせよ、屋根のメンテナンスで最も重要なのは「雨漏りを防ぐこと」です。

雨漏りは、建物内部にカビや腐食を引き起こし、構造体の劣化や電気設備のトラブル、健康被害にもつながります。

そのため、以下の点に注意して工事を検討しましょう。

✅ 屋根専門業者による屋根診断を受ける

劣化症状を放置していると、雨漏りが進行し、費用がさらにかさみます。

定期的に屋根のプロに点検を依頼することをおすすめします。

✅ 信頼できる業者に依頼する

屋根の勾配や屋根材の特徴を理解していない業者に任せると、施工後すぐにトラブルになることもあります。

施工実績や説明内容、口コミなどをしっかりチェックした上で業者選びを行いましょう。

【練馬区】【板橋区】 【屋根工事】まとめ

屋根の「葺き替え」と「葺き直し」は、どちらも建物を長持ちさせるために欠かせない重要な工事です。

しかし、それぞれの特性や条件に合った工法を選ばなければ、逆に無駄な出費やトラブルにつながることもあります。

屋根が古くなってきたと感じたら、まずは専門業者に相談し、現状を正確に診断してもらうことが第一歩です。

当社では、無料の屋根点検も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

あなたの大切なお住まいを、雨風や経年劣化からしっかり守りましょう!

地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります。

アフターフォローの充実したおひさまルーフだからこそ多くの練馬区のお客様にお選び頂いております。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます!

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフの施工事例はこちら!!

関連施工実績累計5,000件超!!施工事例はこちら

練馬区・板橋区地域密着の屋根工事・雨漏り専門店のおひさまルーフのショールームについてはこちら!!

練馬区に屋根リフォームショールームOPEN!!

練馬区・板橋区 地域密着の屋根工事・雨漏り専門店おひさまルーフへのお問い合わせはこちら!!

こんな症状はありませんか?無料屋根診断

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

現場ブログ

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介