現場ブログ|練馬区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根 リフォーム工事 > 屋根塗装のベストなタイミングとは?

屋根塗装のベストなタイミングとは?

屋根 リフォーム工事

2025.06.25 (Wed) 更新

練馬区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『屋根塗装のベストなタイミングとは?』です。

屋根塗装工事というと「外壁塗装のついでにやるもの」と考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし実際には、屋根塗装にはしっかりとした“タイミング”があり、劣化の兆候を見逃してしまうと、雨漏りや屋根材の破損といった深刻なトラブルを引き起こすことも。

特に【練馬区】のような四季の寒暖差が激しい地域では、屋根へのダメージも蓄積しやすくなります。

今回は、屋根塗装工事を行うベストな時期や目安、さらに屋根材や塗料の違いによって変わる寿命について、わかりやすく解説していきます。

屋根塗装にも「寿命」がある?

意外と知られていないのが、屋根塗装にも寿命があるという事実。

屋根材自体の耐久性だけでなく、塗料の効果も年月とともに薄れていきます。

一般的には、築10年を過ぎたあたりから屋根の劣化が進行し、雨漏りなどのリスクが一気に高まります。

外壁と比べて目につきにくい分、屋根の劣化は発見が遅れがちです。 

そのため、定期的なチェックや塗装工事の検討がとても大切です。

屋根材によって異なる塗装のタイミング

屋根塗装のタイミングは、屋根材の種類によっても大きく異なります。

ここでは、代表的な3種類の屋根材について、特徴と塗り替え時期の目安を見ていきましょう。

① スレート屋根(ストレート屋根)

現在の住宅でよく使用されている軽量な屋根材です。

コストパフォーマンスに優れ、工事のしやすさも魅力です。

  • 塗装時期の目安:7~8年ごと

  • 屋根材の寿命:20年~23年

  • 特徴:軽いが耐久性はそれほど高くないため、早めのメンテナンスが必要

② セメント瓦屋根

陶器瓦に比べて軽く、耐震性に優れています。

瓦のような外観を持ちつつ、経済性もある屋根材です。

  • 塗装時期の目安:7~8年ごと

  • 屋根材の寿命:30年~40年

  • 特徴:割れやすさがあるため、定期的なチェックが重要

③ 金属屋根(ガルバリウム鋼板など)

鉄、アルミ、ステンレスなどを使用した屋根で、非常に軽量かつ耐久性に優れています。

  • 塗装時期の目安:7~10年ごと

  • 屋根材の寿命:30年~45年

  • 特徴:サビが出やすいため、塗装による防錆対策が必要

同じ練馬区内でも、日当たりや風通し、周辺環境によって劣化の進行具合は異なります。

「お隣さんはまだ塗装していないからうちも大丈夫」と安心せず、自分の家の状況をしっかり把握することが大切です。

塗料の違いが屋根の寿命を左右する

塗料の種類も、屋根の耐久性を大きく左右します。塗料ごとに性能や寿命が異なりますので、ご自宅の状況や今後の住まい方に合わせて選びましょう。

● シリコン塗料(標準的)

  • 耐用年数:約10年

  • 特徴:コストと性能のバランスがよく、最も一般的に使用されている塗料です。

● フッ素塗料(高耐久タイプ)

  • 耐用年数:15~20年

  • 特徴:高耐久でメンテナンス回数を減らしたい方におすすめ。価格はやや高めです。

● 遮熱塗料(機能性塗料)

  • 耐用年数:15~20年

  • 特徴:熱の吸収を抑え、夏場の室内温度の上昇を防ぐ効果があります。エコ志向の方に人気です。

塗料の選び方ひとつで、次回の塗り替え時期も変わってくるため、長期的な視点での選定が大切です。

屋根塗装では対応できない場合もある

注意したいのは、すべての屋根が塗装だけで対応できるとは限らないという点です。

たとえば、屋根材そのものがひび割れていたり、表面の劣化が進行しすぎている場合には、塗装では補いきれないケースもあります。

このような場合には「屋根葺き替え工事」や「カバー工法」といったより大掛かりな工事が必要になることも有るんです!

ですから、屋根の状態が軽症のうちに、早めに専門業者に点検を依頼し、必要なメンテナンスを検討することが重要なのです。

屋根塗装工事を成功させるためのポイント

屋根塗装を検討する際には、以下の点にも注意しましょう。

  • 自分の家の屋根材が何かを把握する

  • 新築時に使用された塗料の種類を確認しておく

  • 施工業者には屋根診断を依頼し、写真付きで説明をもらう

  • 見積書に「下地処理」や「高圧洗浄」などが明記されているか確認する

これらの点を押さえることで、トラブルを避け、納得のいく屋根塗装工事を実現できます。

まとめ:屋根塗装のタイミングを逃さず、住まいを守ろう

屋根塗装は、家を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスのひとつです。

とくに練馬区のような寒暖差や風雨が強いエリアでは、定期的な点検と早めの対応が大切です。

屋根材の種類や塗料によってメンテナンスの時期が異なりますので、まずは「うちはいつ塗装したのか?」「どんな屋根材だったか?」を確認してみてください。

屋根の健康が、家の寿命に大きく関わります。今後も快適に暮らし続けるために、早め早めの行動を心がけましょう。

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介