瓦屋根の漆喰工事ってどんな工事
2025.04.29 (Tue) 更新
練馬区にお住まいの皆様こんにちは!
練馬区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさま美ルーフ ブログ更新担当です。
今回は『瓦屋根の漆喰工事ってどんな工事』です。
今回は、瓦屋根のメンテナンスでも特に大切な「漆喰工事」について、分かりやすくご紹介します。
「漆喰工事って本当に必要なの?」「瓦屋根に漆喰って何のためにあるの?」そんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか?
実は、瓦屋根を長く美しく保つためには、漆喰工事がとっても重要なんです。
このブログでは、漆喰工事の基礎知識から、行うべきタイミング、外壁塗装との同時施工のメリット、費用の考え方まで詳しくご紹介します!
目次
そもそも漆喰工事ってなに?
漆喰工事とは、瓦屋根に使われている「漆喰(しっくい)」という白い材料を補修・塗り直しする工事のことです。
漆喰は、瓦と瓦のすき間を埋める役割があり、雨水の侵入を防いだり、瓦を固定するために使われています。日本の伝統的な瓦屋根には欠かせない存在なんです。
古くから日本の建物で愛用されてきた漆喰は、美しさだけでなく機能性にも優れています。
漆喰が瓦屋根で果たす3つの重要な役割
① 雨水をブロックする防水力
漆喰は水を通しにくい性質があるため、瓦屋根のすき間から雨水が入り込むのを防ぎます。
これがあることで、雨漏りや内部の腐食を防ぎ、建物を長持ちさせることができます。
② 瓦の固定
漆喰は、瓦をしっかり固定するためにも重要です。
劣化すると瓦がズレたり落ちたりする可能性もあるため、メンテナンスは欠かせません。
③ 美観の維持
白く美しい漆喰は、瓦屋根との相性が抜群!
和風の雰囲気を大切にしているお家には、見た目の美しさも大きなポイントです。
漆喰工事をしないとどうなるの?
「まだ剥がれていないから大丈夫」「見た目もそんなに気にならない」
そう思って放置していると、思わぬトラブルを招くこともあります。
放置すると起きる3つのリスク
-
雨漏りが発生する 漆喰が剥がれると、雨水が瓦のすき間から建物の内部に侵入。柱や梁が腐ってしまう恐れも。
-
瓦がズレたり落下する 固定力がなくなり、台風や強風で瓦が動いてしまうことも。修繕費が高くついてしまうケースもあります。
-
建物全体の劣化が進む 瓦屋根の漆喰工事を怠ると、屋根から建物全体の老朽化が早まることに。結果的に建物の寿命が縮んでしまいます。
漆喰工事は外壁塗装と一緒がおすすめ!
漆喰工事だけでなく、外壁塗装もそろそろ…という方に朗報です。
実は、瓦屋根の漆喰工事と外壁塗装は同時に行うとお得なんです!
その理由は?
-
足場代が一度で済む!
屋根も外壁もメンテナンスする場合、別々に工事するとその都度足場が必要になります。
一緒にやれば、足場代を1回分に抑えられます。 -
全体のメンテナンスが効率的に!
屋根と外壁、両方を一気にケアできるため、工事期間も短くて済みます。 -
見た目の統一感もアップ!
屋根も外壁もキレイに仕上げれば、家全体が新築のように生まれ変わります♪
費用が不安な方はリフォームローンの活用も!
「漆喰工事や外壁塗装、一気にやると費用が心配…」そんな方には、リフォームローンという選択肢もあります。
リフォームローンのメリット
-
少しずつの返済で安心
例えば、100万円の工事を5年で返済すれば、月々約1万7,000円ほどでOK! -
工事費用全体をカバー
塗装代、漆喰工事代、足場代などもすべてローン対象にできる場合が多いです。
しっかりメンテナンスしつつ、家計への負担を軽減できるのが魅力ですね♪
まとめ:漆喰工事で瓦屋根をもっと長持ちさせよう!
漆喰工事は、瓦屋根の耐久性を保ち、美しさをキープするために欠かせないメンテナンスです。
とくに以下のような方には、漆喰工事をおすすめします。
✅ 瓦屋根の家に住んでいる
✅ 漆喰がひび割れていたり、剥がれている
✅ 雨漏りが心配
✅ 外壁塗装を検討中
瓦屋根の漆喰工事は、「まだ大丈夫」と思って放置してしまうと、後で大きな修繕費用につながることもあります。
定期的な点検と早めの対応で、大切なお住まいをしっかり守っていきましょう!
瓦屋根の漆喰工事について気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね☺