現場ブログ|練馬区の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店おひさまルーフ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 おひさまルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-014-980受付  9:00~18:00
定休日 日曜・祝日定休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根 葺き替え工事 > 葺き替え工事ってどんな工事❓ 

葺き替え工事ってどんな工事❓ 

屋根 葺き替え工事

2025.04.24 (Thu) 更新

すぐにお申込みされたい方~練馬区の方~
お電話でのお申込み ⇒ 0120-014-980
ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム
※お気軽にご相談ください!~練馬区の方~

練馬区にお住まいの皆様こんにちは!

練馬区地域密着の屋根リフォーム工事・雨漏り工事・防災専門店おひさまルーフ  ブログ更新担当です。

今回は『葺き替え工事ってどんな工事❓』です。

屋根のメンテナンスを考えている練馬区の皆様は、メンテナンス方法にお悩みではないでしょうか。

その中で「屋根葺き替え工事」というメンテナンス方法を目にした事はございませんか?

葺き替え工事は、屋根工事の中でも、特に「屋根葺き替え工事」は住まいの寿命を大きく左右する重要なリフォームです。

築年数が経過した住宅や、雨漏り・耐震性に不安を感じている方にとって、屋根葺き替え工事は建物全体の性能を新築時のように蘇らせる絶好の機会となります。

今回はこの大事な屋根葺き替え工事について解説します✨

屋根の劣化が気になっている方、屋根の葺き替え工事に悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください

そもそも屋根葺き替え工事とは?

屋根葺き替え工事とは、既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材に交換する屋根工事です。

この工事では、屋根材だけでなく、下地材や防水シートなども新しく設置するため、建物全体の耐久性や防水性が大幅に向上します。

おひさまルーフでも、人気なの工事方法の1つとなります。

葺き替え工事を前向きに検討している場合、葺き替とカバー工事をきちんと見比べることが大切です

屋根葺き替え工事のメリット

◎建物の寿命延長

屋根葺き替え工事により、屋根を新築時と同等の状態に戻すことができます。

既存の屋根材を完全に撤去し、野地板や防水シートまで新しく施工するため、建物全体の耐久性が大幅に向上します。

特に、目視では確認できない下地材の状態まで改善できる点が重要です。

◎耐震性の向上

屋根葺き替え工事では、既存の重い屋根材から軽量な材料への変更が可能です。

例えば、和瓦から最新のガルバリウム鋼板に変更すると、屋根重量を約10分の1に軽減できます。

屋根が軽くなることで建物の重心が下がり、地震時の揺れに対する耐性が向上します。

◎断熱性能の改善

現代の屋根材には、優れた断熱性能を持つ製品が多く存在します。

屋根葺き替え工事で最新の断熱材一体型の屋根材を選択することで、室内の温度環境を改善することができます。

夏場は太陽熱の侵入を抑え、冬場は室内の暖気を逃がしにくくなるため、冷暖房の効率が向上します。

屋根葺き替え工事のデメリット

✖工事費用の負担

屋根葺き替え工事の最大のデメリットは、工事費用の高さにあります。

30坪の住宅で120〜200万円前後、築年数が古く下地材の交換が必要な場合は200万円を超えることも少なくありません。

特に注意が必要なのは、工事開始後に追加費用が発生する可能性です。

✖工期が長い

一般的な屋根葺き替え工事の工期は、10〜20日程度が目安となります。

天候不良や下地材の補修が必要な場合は、さらに工期が延びることも考えられます。

工事中は足場の設置により、駐車スペースが使えなくなったり、日常生活に制限が生じたりします。

✖廃材による近隣トラブル

屋根葺き替え工事では、既存の屋根材をすべて撤去するため、大量の廃材が発生します。

工事中は粉塵や破片が飛散しやすく、近隣への配慮が欠かせません。

特に瓦屋根の解体では、相当量の粉塵が発生します。

屋根葺き替え工事を検討するタイミング

1. 屋根の耐用年数

屋根材の種類によって耐用年数は大きく異なります。代表的な屋根材の耐用年数は以下の通りです。

  • 和瓦:40~60年

  • スレート:20~30年

  • ガルバリウム鋼板:25~35年

  • 軽量瓦:30~40年

これらは適切なメンテナンスを行った場合の目安です。

耐用年数の75~80%が経過した時点で、専門家による詳細な点検を受けることをおすすめします。

2. 屋根の劣化状態

屋根の劣化は、いくつかの特徴的な症状として現れます。スレート屋根の場合、表面のヒビ割れや欠け、反り、色褪せなどが主な症状です。

瓦屋根では、瓦のズレや割れ、漆喰の剥離が要注意のサインとなります。特に以下のような症状が見られる場合は、早急な対応が必要でしょう。

  • 雨漏りの形跡がある

  • 屋根材の表面が著しく劣化している

  • 複数箇所でヒビ割れや欠損がある

まとめ

今回は、屋根葺き替え工事についてお話させていただきました!

屋根の葺き替え工事についてお悩みの方の参考にしていただければ幸いです。

特に屋根は、建物を守るためのとても大事な箇所です。

しかし私達はなかなか自分の目で屋根のてっぺんや、屋根材の不具合を見る事ができません。

だからこそ、築年数や、雨や風の日の前後にメンテナンスや点検をお願いしてみましょう!!

おひさまルーフでは、無料でドローンを使用した屋根の無料点検を行っております

今回の記事を見て、屋根の劣化が気になる方がおりましたらお気軽にお問い合わせください💁🏻‍♀️☀

ご来店予約

診断無料

0120-014-980 受付 9:00~18:00 日曜・祝日定休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介